家族

投稿日:2022年3月2日

朔日詣り【3月】


今月も内宮へ朔日詣りに行って来ました。




出発時の気温は1℃。車のフロントガラスが少し凍っている様な状態でしたが、無風でしたのでまだ耐えれる寒さでした。




日が昇るのも早くなり、参拝が終わり帰る時には太陽が昇りかけて明るくなっていました。




ここ最近は日中の気温が15℃と過ごしやすく、春を感じる様になってきました。同時に花粉の量も多くなってきており、ポケットには目薬が入っています。




コロナ患者も少しずつ減少傾向に向って来ており、早くまん延防止も解除されないかと。








気温も花粉もコロナも関係なく、朝一番の内宮は静寂の中参道を歩く音が響いています。




日中に参拝するのも良いですが、朝一番は静かで神々しさが増す様に感じます。




機会があれば1度朝に内宮を参拝してみて下さい。

株式会社杉山建設
【本社】
〒516-0026
三重県伊勢市宇治浦田2-17-9
TEL:0596-27-2727 FAX:0596-58-5895

【玉城作業所】
〒519-0433
三重県度会郡玉城町勝田3927-1

この記事を書いた人

カテゴリー 家族

関連記事

朔日参り【7月】

朔日参り【7月】

お疲れ様です。 暑い日が続いていますが、今月も家族で内宮に朔日参りに行ってきました。 …

昭和の日

昭和の日

昭和の日とは、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という意味が …

コロナ予防接種後

コロナ予防接種後

小学6年生の長男琉夏の症状です。 10月2日(土曜日)に2回目の予防接種をし、10月3日(日曜日)早 …